奈良県民の遊び場・「イオンモール橿原」の道路を挟んだ西側に、増床エリア「ウエスト・ヴィレッジ」が2025年3月1日にオープンしました。
話題作りに行ってみたところ、想像以上に楽しめたのでご紹介します。
橿原イオンのホームページはこちら↓
世界最大店舗の無印良品
どうやら橿原イオンに「世界最大の無印良品店」ができたらしいと噂で聞いた時は「世界最大って…そんなバカな…」と思っていたのですが、行ってビックリ。確かに世界最大でもおかしくないほどの大きさでした。
ここで衣食住全て揃っちゃいます。
リサイクル品・リユース品を多く扱っていて、地球に優しいところがいいですよね、無印は。
それでいてシンプルなデザインや良質な商品が揃っています。
個人的には古い家具売り場がなんだか妙に惹かれました。
使わなくなったお家にはあっても邪魔なものかもしれませんが、絶対に需要はありますよね。古民家カフェ始める時はぜひこの店舗でお買い物を。
入って一番左側のスペースに、体験コーナーがあったので入ってみました。
紙漉きに少し興味があったのでせっかくなのでやってみました。
材料と道具さえ用意したら意外とそこまで難しくはないのかな?
漉いた紙をその場で乾かしてくれて、5分くらいで一枚の紙が出来ました。
すごく雑ですがこんな感じ。
適度に新聞の文字が残ってるのが味があって良きです。
厚さはハガキと同じくらいでしょうか。
半紙を作れたらいいなと思っているのですが、薄くなればなるほど難しいような気がします。
他にも子供が遊べるスペースや、喫茶店、書店もあるので大人も子供も楽しめます。
総合ペットショップで動物に癒される
無印良品店の隣には、総合ペットショップ「ひごペットフレンドリー」があります。
犬や猫から小鳥、ハムスター、亀、爬虫類、魚などなど。
小動物たちの可愛い姿はずっと見ていられます。
動物好きにはたまりませんね。
また、屋内・屋外ともにドッグランコーナーがあるのでペットを連れて行ってあげても良いかもしれません。ただ、大型犬を飼っている知人は「わざわざ行くならウチの庭で十分かな」と言っていました。
普段あまり外を走る環境にないワンちゃんや、他のワンちゃんと交流したいワンちゃんにとっては行く価値があるのではないでしょうか。
駐車場が広すぎるので安心
休日のショッピングモールと言えば懸念点は混雑ゆえの駐車場問題ですよね。
私が訪れたのも日曜日だったのですが、全く問題なく車を停めることが出来ました。
立体駐車場だと全体の空き状況がわからなくて階層をぐるぐる回って空いているところを探さなくてはいけませんが、ウエストヴィレッジは広い駐車場の周りを各店舗が囲っているような造りになっているので、ざっと見渡すとだいたいの空き状況がわかります。
とにかく駐車スペースが広すぎるので、駐車場の渋滞に悩まされることはないと思います。(これからドンドン人気になって客が増えるとどうなるかはわかりませんが…)
連絡ブリッジが超便利
従来のイオンモールとウエスト・ヴィレッジは道路を一つ挟んで東側・西側に位置しているのですが、なんとこの二つの施設を行き来するためだけの橋が新たに作られています。
ウエスト・ヴィレッジには前述の無印良品やペットショップに加えて大型スポーツ用品店やワークマン、バーガーキングやスタバなど充実の店舗が並んでいるのですが、本家イオンの店舗数には敵いません。
やはりお昼はイオンのフードコートで食べたい!という方々にとってはこの連絡ブリッジがとても便利。車でも歩いても安全に移動できます。(エスカレーター付)
今後も新規オープン店舗多数
上記の店舗のほか、今後も新たな店舗が建設・オープン予定だそうです。
実際に空きテナントや空き地があり、まだまだこれから賑わっていく様子が想像できます。直近では、2025年4月にとんかつ屋さんお「まるかつ」がオープン予定です。
「まるかつ」は奈良県では有名な人気とんかつ店で、奈良市店・生駒市店・天理市店・大阪駅店に続いてついに橿原市にも登場です。楽しみですね。
その他にも「ちきゅうのにわ」という子供たちの遊び場、屋外スペースでのイベント、屋台などまだまだ楽しみ所満載なウエスト・ヴィレッジ。
1日で全てを満喫するのは難しいかもしれませんが、私のオススメはやはり世界最大の無印良品店。
奈良県内にお住みでまだ行ったことのない方、県外から奈良に遊びに来られた方はぜひ一度お立ち寄りください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。(^ ^)