第36回介護福祉士試験を受けてきました!
日程は2024年1月28日(日)です。
全国35の試験地で行われた国家資格である介護福祉士試験ですが、私は大阪会場にて受験しました。
なので他の会場の状況はわかりませんが、全国でも受験者数が多い大阪会場の様子をお伝えします。
当日の気温
試験前より、職場の先輩方に「めちゃくちゃ寒いから防寒対策はし過ぎるくらいしていけ」と言われていたので、靴下を二重に履き、背中に貼るカイロを貼ってロングコートそ着て挑みました。
試験会場内はどでかい体育館のようで、天井が高く、確かに室内にしては寒かったです。
しかし当日は最低気温が3℃、最高気温が11℃と1月下旬としてはやや暖かく、防寒対策の効果もあってか寒さに困ることはありませんでした。
タイムスケジュールとトイレ状況
試験は朝10時からですが、8:30〜9:15の間に会場内に入っておく必要があります。
家から会場までの距離にもよりますが、私は7時前発の電車に乗って会場に向かいました。(交通混雑を回避するために車での来場は禁止されている)
会場のトイレはとにかく混み合うと聞いていたため、最寄り駅のトイレを使いました。
しかしみんな考えることは同じなようで、最寄り駅のトイレも大混雑でした。
かなり時間に余裕を持っていたはずでしたが、結局試験会場に入ったのは9時頃でした。
会場のトイレも確かに混んではいましたが、トイレの数が多いので最寄り駅の行列に並ぶくらいなら会場のトイレを使う方が結果的には良かったかもしれません。
ちなみに、試験会場の室内に入ってしまうともうトイレには行けないと思っていたのですが、室内にもトイレがありました。
室内トイレは知る人ぞ知る穴場のようになっていて、そこのトイレを使うのが一番賢い選択かもしれません。
試験は午前と午後に分かれていて、午前は10:00〜11:40、午後は13:35〜15:35です。
いずれも試験開始から1時間過ぎると途中退室ができます。
ただし試験終了時間10分前(15分前だったかな?)からは途中退室はできなくなります。
私は午前・午後ともに試験開始から1時間20分ほどで途中退室しました。
お昼休み
お昼は近くのお店も混み合うと聞いていたので前日に用意して行きました。
しかし会場の外には様々な出店があり、それほど混み合ってもいませんでした。
11:20頃会場を退室してから、午後は13:05までに入場すれば良かったので、時間も十分にありました。
ただし、食べる場所はほとんどありません。
椅子がいくつかありますが、なんせ人数が多いのであっという間に埋まってしまいます。(私の概算だと大阪会場だけで1万人ほどの受験者がいたと思われます)
私は地べたに座って食べました。
当日は天気も良く、外も比較的暖かかったので良かったですが、雨や風の強い日だと大変かもしれません。
試験の難易度
試験自体は、125問中60%正解で合格できるというだけあって、そこまで難しくはなかったです。
5択の内から正しい正解を一つ選ぶのですが、変にひねった問題やひっかけ問題はないため、適切なものを選んでいきます。
個人的には「5択のうち2択までは絞れるんだけど…」という問題が多かったように感じます。
過去問をしっかりやっていれば解ける問題が多く、また、現場で長く働いている人は経験から答えを導き出せる問題も多かったのではないかと思います。
介護福祉士試験が終わって
介護福祉士国家試験を受験するために、去年の10月から11月にかけて実務研修を受講し、試験の約1ヶ月半前からは毎日過去問に取り組んできました。
試験が終わって、ひとまずは肩の荷が降りてホッとしたというのが一番の感想です。
実務者研修に10万円近い費用をかけ、介護福祉士試験の受験料に2万円近いお金をかけているからには、適当に手を抜いて不合格になるわけにはいかない。
結果はどうあれ後悔はしたくありませんので、やるべきことはやれたかなという思いです。
あとは今後、これまで介護福祉士試験勉強に充てていた時間を何に使うかというのが大事かなと思います。(と思いつつ1ヶ月ほどダラダラしてしまっていますが…)
3月25日に試験の合否が発表されるそうなので、それまではドキドキする日々を過ごしたいと思います。
そして結果はまたこのブログで報告させてもらいます。
最後まで読んでいただきありがとうございます(^ ^)
ちなみに私はこのアプリでひたすら過去問を解き続けました↓
実務者研修日誌はこちら↓