タイトルにある通り、以前の僕ははてなブログ無料版を使用していました。
Google AdSense審査に合格したくて、色んな記事を検索して試行錯誤してみたけどダメ。
「無料はてなブログでGoogle AdSense合格しました!」
っていう記事を心の支えとして頑張ってみたけどダメ……。
記事の内容が悪いのかな……と何度も落ち込んで、最後の手段としてはてなブログpro(有料版)に移行してみたところ、一発でGoogle AdSense審査に受かりました!
Google AdSenseの審査基準は未だに明らかにされていないので詳しいことはわかりませんが、僕の体験談だけを書いていきます。
あくまで一つの事例として読んでください。
この記事は
✅ブログ初心者or始めようとしてる人
✅はてなブログ無料版を使っている人
✅Google AdSenseに合格したい人
のお役に立てるかと思います。
- この記事を書いている人
- Google AdSenseに受からない。とにかく受からない。
- 「検出されたURL 0」を解決するには
- はてなpro移行後
- Google AdSense合格!!そして……
- まとめ 無料版で合格する人もいれば有料版で不合格になる人もいる
この記事を書いている人
ぽぷら(@popurabiyori)
雑記ブログ初心者
アラサー
介護職
男
2019年12月にブログhttps://www.popurabuyori.me/を開設。
右も左もわからないままブログを始め(今もよくわかっていない)、2020年2月にはてなブログproに移行。Google AdSense合格。
Google AdSenseに受からない。とにかく受からない。
最初の申請
初めてGoogle AdSenseに審査申請を出したのが2020年1月7日。
このタイミングで申請した理由は、記事が10記事に到達したから。
「Google AdSense 申請」で検索すると、「最低10~15記事は書いてから申請しましょう。」って色んな記事で見た気がする。
でも人によっては「7記事で合格しました!」とか「1週間でいけました!」とか色々ですよね。なので多分記事数は関係ないと思います。
申請の仕方はこちら↓
申請してからかなりドキドキしてたけど、12時間後に返信が来て不合格。
わかってはいたけどやっぱりショック。
不合格の理由は
「サイトの停止または利用不可:お客様のサイトが停止しているか、利用できないことが判明いたしました。お申し込みの際に送信された URL にお間違えがないかご確認ください。」
「なんでなんで??」と検索しまくり、どうやら
✅サイトマップが登録されていない
✅プライバシーポリシーが設置されていない
✅お問い合わせフォームが設置されていない
✅プロフィールが設置されていない
ことが原因なのではと判明。
↑この方の記事とかを参考にさせて頂き、悪戦苦闘しながらもプライバシーポリシー・お問い合わせフォーム・プロフィールを設置。
サイトマップについてはこちら↓の記事を参考にさせて頂きました。
ここまででもかなり大変でした……。
もう1回同じことしろって言われてもやり方全然覚えてないし、手順を随時記録しておく余裕もありませんでした。
なのでこういう風に記事にまとめて下さっている方々には本当に感謝です(>_<)
ちなみにプライバシーポリシー・お問い合わせフォーム・プロフィールに関してはGoogle AdSense審査に直接影響はないと思います。
が、ブログ運営をしていく上で必要になってくると思うのでこの機会に設置しておくと良いでしょう。
ただし、サイトマップは登録しないと絶対にGoogle AdSenseに受からないということがわかりました。
登録していない状態だとブログが存在しないのと同じなので、Google様も審査のしようがないということです。
そしてサイトマップが正しく反映されるには時間がかかるとのこと。
焦っても仕方ないので僕は気長に待つことにしました。
2回目の申請
1回目の申請から4日後の2020年1月11日、Google search consoleの「送信されたサイトマップ」のステータス欄に「成功しました」との表記が!!
よし!これでアドセンス合格やああ!!
とウキウキ気分で友人の結婚式の2次会に行き、酔いも覚め始めた23時頃メールを開くとまたしても前回と同じ理由で不合格。
あんなに楽しかった2次会の時間が、まるで夢だったかのようにアドセンス地獄に叩き落とされました……。
まだ時期尚早だったのかなと思い、しばらくGoogle AdSenseのことは考えないようにして、「とりあえずどんどんブログ書こう!」と気持ちを改めました。
3回目の申請
2020年1月28日、ブログが20記事に到達したのでGoogle AdSense申請することに。
「前回から2週間以上経ってるし20記事もあればいけるんじゃね?」
という軽い気持ちは見事に粉砕。
申請から約12時間後に不合格のメールが来ていました。
「サイトが存在しないか価値のない記事」
であることが不合格の理由。
価値のない記事って言われたらこっちはもう、ぐうの音も出ないよ、、、
そりゃ価値はないかもしれないけどさ、平均したら1日に30~40pvあるんだからさ、そんな言い方しなくたっていいじゃん。。。
落ち込みながらもGoogle AdSense関連の検索をしていると大きな発見が!!
サイトマップは送信されていたけど、検出されたURLが0だったのです!!
先ほどと同じ画像ですが、見てもらえればわかるように、サイトマップの送信には成功していますが検出されたURLが0になっていますよね?
この「検出されたURL」が0な限りGoogle AdSenseに合格することはあり得ません。
わかりやすく言うと、Google様に対して
「ここにこんなブログがあります。良かったら読んでください。」
っていう手紙を出したんだけど、その手紙をGoogle様がまだ読んでいない状態。
そりゃ審査もできないよね。
じゃあどうしたら早くGoogle様が手紙を読んでくれるんだろう??
URLが検出されるのを待つしかないのかな??
「検出されたURL 0」を解決するには
早くGoogle AdSenseに合格したい僕は検索しまくりました。
「サイトマップ URL 検出されない」
で調べまくる日々。
調べているうちに、「はてなブログ無料版ではアドセンス合格できない」という記事を見つけました。
「でも、無料版でも合格できたっていう人もいるみたいだし……。」
とも思いましたが、できることは全てやり尽くしていたし、一向に好転しない事態をただ待ち続けるのは限界でした。
2020年2月8日、ついに僕ははてな無料版に別れを告げ、はてなproへと移行し、同時に独自ドメインも取得したのです。
ちなみに僕は独自ドメイン取得の際はお名前.com で無料でドメインを取得しました。
はてなpro移行と独自ドメイン取得についてはこちらの記事を参考にさせて頂きました。↓
はてなpro移行後
はてなproに移行した翌日、Google search consoleを開くと、サイトマップのURLが検出されていました!!
そうか!
こんな簡単なことだったのか!
危うく無料版のままいつまでも検出されないURLをひたすら眺めるところでした。
これでやっとGoogle様が僕のブログを発見してくれたということです!
すぐさまGoogle AdSense申請!!
………というわけにはいかず。
どうやら独自ドメインを取得したことでブログのURLが変わり、サイトコードが見つからなかったようです。
サイトコードを見つけてもらうには独自ドメインを取得したお名前.comでリダイレクトとURL転送設定をする必要がありました。
↑こちらの記事で似たような事例を解決されていたので参考にさせて頂きました。
4回目の申請
ここまでで何度も心折れかけてますが、なんとかアドセンス申請ができる状態に。
あとは僕のブログがよっぽど価値のない記事でない限りはGoogle AdSenseに合格できるはず……!!
これで不合格ならもう手の尽くしようがない!!
万事尽くして天命を待つ!!
祈る思いで4回目の申請を行いました。
Google AdSense合格!!そして……
2020年2月10日にGoogle AdSense申請をして、できるだけそわそわしないように日常を過ごしていました。
これまでの3回はいずれも半日くらいで不合格のメールが来ていたので、「なかなかメールが来ないということは合格したのかな?」と、はやる気持ちを抑えるのに苦労しました。
そしてついに!!
申請から8日後の2月18日!!
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
いやぁもう、本当に嬉しい!
こんなにも嬉しいメールがかつてあっただろうか。
でも、今こうして振り返ると良かったなって思えるけど、当時は手放しでは喜べない部分もあったんですよね。
自動車の免許を飛び込みで受けた人ならわかると思うんだけど、何回も落ち続けると受かった時も
「はいはい、そりゃそうでしょうよ!でもこれで今まで落とされた分がチャラになると思うなよ!!」
ってイライラして行き場のない怒りが生まれるんですよね。
だから当時はこのことを記事にしようという気持ちが全く起きませんでした。
こうしてアドセンス合格から2か月が経った今、自分自身の記録のために、何より同じような状況で悩んでいる人が一人でもいれば役に立てるかなーと思い記事を書いてみました。
まとめ 無料版で合格する人もいれば有料版で不合格になる人もいる
この記事はあくまで一つの事例に過ぎないので、この通りにしたからといって合格できるとは限りません。
はてな無料版でアドセンス合格して人もいるみたいだし、独自ドメインでも何十回と不合格になっている人もいるようです。
ブログの世界、というかネットの世界って常に情報が目まぐるしく行き交ってるし、新しい情報が生まれ続けているので、この記事はあっという間に古い情報になってしまうかもしれません。
でもそんな有為転変の世の中で、一つだけ変わらないことは、こんな僕のブログでもGoogle AdSenseに合格できたということです。
僕のブログって雑記ブログの中でも底辺っていうか、他の記事読んでもらったらわかる通り、バラエティ番組の感想とかそんなんばっかりなんですよ。
「TV番組の感想ブログはGoogle AdSense合格できない!」っていう記事も見たことあるし、「あーやっぱ他の人たちみたいに有益な記事じゃないとダメなのかなー」って思ったし、Twitterとかで「3記事でGoogle AdSense合格!!」とか「1週間で合格!」とかいうの見てへこみまくってたけど、こんなブログでもGoogle AdSenseに合格できるんだってことで誰かに勇気を与えられたらなーって。
長くなってしまいましたが、この記事がどこかの誰かの役に立つことを願っています。
それではこの辺で。
最後まで読んでくれてありがとう!(^^)/